
ゲートボール。
日本から生まれたこのゲーム(スポーツなのかな?)、以前はずいぶん盛んだったと思うけど、今では「ゲートボール」の名前もあまり聞かなくなったような・・・
なんてのは私の思い過ごしかなあ。
過去に一度だけやったことがあるのだけど、なかなかムズカシイ!
まずボールにちゃんとスティックが当たらないし、当たったところで目的地まで行くか?という難問が発生しちゃう。
しかしなぜ今この時期にゲートボールの話題を?
ご近所で数軒を同時に建て替えるため、味のある昭和のお家がみるみる壊され、すっかり平らになった地面を見てるうちに、頭に浮かんだのが、「ここでゲートボールできるやん」
しかし、イマドキは熱中症の心配もあるし、体を動かすにはエアコンの効いたジムになるんだろうなあ。
なんてブチブチ言うのは建前で、ほんとはゲートボールの名前が浮かんだ自分に感動している。
ただそれだけってオチのない話であります。


にほんブログ村
励みになりますので面白いと思ったらクリックお願いします。
Comments
こんにちわ
ゲートさんってこのへんでも結構盛んに行われていますよ 昼間の公園は閑散と
していますが早朝とかに老人が集まってやっていたりしますね 広場を独占して
やっているので横切るのも気を使うとかですよ 一見簡単そうに見えて実は
奥の深い競技らしくやってる人はホントに真剣にやっていますね おたぬきさんも
休み中に苦手な早起きをして見ると公園のまた違った使われ方を見つけられると
思いますよ
それでは
PS 何だか変な事を書いてしまったので暫くお休みしていました
また宜しくお願いしますm(_ _)mm(__)m
ゲートさんってこのへんでも結構盛んに行われていますよ 昼間の公園は閑散と
していますが早朝とかに老人が集まってやっていたりしますね 広場を独占して
やっているので横切るのも気を使うとかですよ 一見簡単そうに見えて実は
奥の深い競技らしくやってる人はホントに真剣にやっていますね おたぬきさんも
休み中に苦手な早起きをして見ると公園のまた違った使われ方を見つけられると
思いますよ
それでは
PS 何だか変な事を書いてしまったので暫くお休みしていました
また宜しくお願いしますm(_ _)mm(__)m
マダム猫柳 さん
> こんばんは。^^
> あいや、マダムの住むあたりでは、盛んでしてね。^^
> 週末になると、市役所の前の公園で毎週のように試合が行われてたりしますんですよ。^^
マダム、こんにちは♪
何とっ!週末になると市役所前の公園で!!う、うむ・・・・小次郎敗れたり・・・(^^;)
これは私の認識不足だったなあ(^^;)
> 昔はゲートボールのスティックって木製だったように思うのですが、今は、なんだか金属のスマートな感じのもを使われていて、ケースも何気におしゃれだったりで、少々驚くほどの変化かと。^^;
イマドキのおじいちゃんおばあちゃん、オシャレだからな〜(^^)
金属のスティックがほしい!なんて声を聞けばメーカーも作っちまう、そしてオシャレなスティックを持っておしゃれなケースから取り出すワクワク感!!
これは両者にとってホクホク話だし、外にでる機会が増えればいいことですもんね(*^^*)
> ででで、あれって、簡単そうに見えるんですが・・・なんとおたぬきさん、やられたことがあるんですと!!!??
> で、むづかしいんですとな!!!
> うむ、公園を眺めて簡単なんだろうと思っていたマダム。深く反省なのでした。^^
ホントにね、見るとやるとは大違い!って感じで、意外と難しかったなあ。
スティックの中心にまず当てられないのは、おたぬきが単に下手っぴだからか?!
ワタクシは今度から都内を歩く時、ゲートボール場がないかキョロキョロしながら歩きそうです〜〜〜(*^^*)
> あいや、マダムの住むあたりでは、盛んでしてね。^^
> 週末になると、市役所の前の公園で毎週のように試合が行われてたりしますんですよ。^^
マダム、こんにちは♪
何とっ!週末になると市役所前の公園で!!う、うむ・・・・小次郎敗れたり・・・(^^;)
これは私の認識不足だったなあ(^^;)
> 昔はゲートボールのスティックって木製だったように思うのですが、今は、なんだか金属のスマートな感じのもを使われていて、ケースも何気におしゃれだったりで、少々驚くほどの変化かと。^^;
イマドキのおじいちゃんおばあちゃん、オシャレだからな〜(^^)
金属のスティックがほしい!なんて声を聞けばメーカーも作っちまう、そしてオシャレなスティックを持っておしゃれなケースから取り出すワクワク感!!
これは両者にとってホクホク話だし、外にでる機会が増えればいいことですもんね(*^^*)
> ででで、あれって、簡単そうに見えるんですが・・・なんとおたぬきさん、やられたことがあるんですと!!!??
> で、むづかしいんですとな!!!
> うむ、公園を眺めて簡単なんだろうと思っていたマダム。深く反省なのでした。^^
ホントにね、見るとやるとは大違い!って感じで、意外と難しかったなあ。
スティックの中心にまず当てられないのは、おたぬきが単に下手っぴだからか?!
ワタクシは今度から都内を歩く時、ゲートボール場がないかキョロキョロしながら歩きそうです〜〜〜(*^^*)
koozyp さん
> こんにちわ
>
> ゲートさんってこのへんでも結構盛んに行われていますよ 昼間の公園は閑散と
> していますが早朝とかに老人が集まってやっていたりしますね 広場を独占して
> やっているので横切るのも気を使うとかですよ
koozypさん、こんにちは!
ううっ、やっぱ都内でも盛んにされてるんですね(^^;)
それなりに広さを必要とするし、横切るのは勇気がいるかなあ(^^)
> 一見簡単そうに見えて実は奥の深い競技らしくやってる人はホントに真剣にやっていますね おたぬきさんも
> 休み中に苦手な早起きをして見ると公園のまた違った使われ方を見つけられると
> 思いますよ
ホント、やってみると難しくって、いとも簡単そうにやってるおじいちゃんおばあちゃんを尊敬してしまう(*^^*)
早朝の公園・・・これほど私と縁のないとこはないだろうなあ(笑)
唯一、通勤途中にある公園は、朝からベンチに寝てる方々ばかりだし(^^;)
心を入れ替えて、1日くらいはのぞいてみることにします、1日だけね(^^)
>
> ゲートさんってこのへんでも結構盛んに行われていますよ 昼間の公園は閑散と
> していますが早朝とかに老人が集まってやっていたりしますね 広場を独占して
> やっているので横切るのも気を使うとかですよ
koozypさん、こんにちは!
ううっ、やっぱ都内でも盛んにされてるんですね(^^;)
それなりに広さを必要とするし、横切るのは勇気がいるかなあ(^^)
> 一見簡単そうに見えて実は奥の深い競技らしくやってる人はホントに真剣にやっていますね おたぬきさんも
> 休み中に苦手な早起きをして見ると公園のまた違った使われ方を見つけられると
> 思いますよ
ホント、やってみると難しくって、いとも簡単そうにやってるおじいちゃんおばあちゃんを尊敬してしまう(*^^*)
早朝の公園・・・これほど私と縁のないとこはないだろうなあ(笑)
唯一、通勤途中にある公園は、朝からベンチに寝てる方々ばかりだし(^^;)
心を入れ替えて、1日くらいはのぞいてみることにします、1日だけね(^^)
夏休み・・・
満喫中ですかぁ~(笑)
そういえば、ゲートボールをしている人を見かけなくなったわね~
最近は、朝早くから異常に暑いしねぇ・・・
そういえば、ゲートボールをしている人を見かけなくなったわね~
最近は、朝早くから異常に暑いしねぇ・・・
こんにちは。
こちらではゲートボールに代わるスポーツが盛んですが・・
何と言うのか??!!
関東から帰りましたらこちら避暑地!!
朝夕ならスポーツを楽しめそうですがそちらは無理・・(*^^)v
こちらではゲートボールに代わるスポーツが盛んですが・・
何と言うのか??!!
関東から帰りましたらこちら避暑地!!
朝夕ならスポーツを楽しめそうですがそちらは無理・・(*^^)v
ゲートボール
そういえば・・・
仙台ではゲートボール場って見たことないかも。
あるにはあるけど、既に草ぼうぼうで利用者はいないと思われ・・・(-"-)
ちなみに、以前住んでいた雪国ではゲートボール、盛んでしたね~
河川敷には芝生のゲートボール場があって、皆さん暑い中でも(テント等を設営して)和気藹々と楽しんでいたようです
公園の芝生を利用してゲームをされていた団体もあったような・・
あ、室内ドームを利用するチームもあったかな。
ご高齢の皆様が楽しそうにゲートボールをしている姿は見ていて微笑ましいものがありました&私も暑さに負けず頑張らねば~みたいな気持ちになりましたねーー☆
で、ゲートボールって北海道が発祥なんですよね
函館やその界隈にも専用の施設(ゲートボール場)があったように記憶しています
グッズのレンタルもあったりして、ファミリーで遊びに行く・・というパターンもあるみたいです
仙台ではゲートボール場って見たことないかも。
あるにはあるけど、既に草ぼうぼうで利用者はいないと思われ・・・(-"-)
ちなみに、以前住んでいた雪国ではゲートボール、盛んでしたね~
河川敷には芝生のゲートボール場があって、皆さん暑い中でも(テント等を設営して)和気藹々と楽しんでいたようです
公園の芝生を利用してゲームをされていた団体もあったような・・
あ、室内ドームを利用するチームもあったかな。
ご高齢の皆様が楽しそうにゲートボールをしている姿は見ていて微笑ましいものがありました&私も暑さに負けず頑張らねば~みたいな気持ちになりましたねーー☆
で、ゲートボールって北海道が発祥なんですよね
函館やその界隈にも専用の施設(ゲートボール場)があったように記憶しています
グッズのレンタルもあったりして、ファミリーで遊びに行く・・というパターンもあるみたいです
betipa さん
> 満喫中ですかぁ~(笑)
満喫中だよぉ(*^^*)
と言いながら、もう眠くて眠くて・・・気づくとうたた寝ばっかしてる(笑)これが満喫ナンバーワンかな
> そういえば、ゲートボールをしている人を見かけなくなったわね~
> 最近は、朝早くから異常に暑いしねぇ・・・
ゲートボールも競技人口に地域差があるのかしら?
うちのあたりもサッパリなんだ。
今はラジオ体操を公園でやってるらしいけど、一度も目撃したことがないの。寝てるから?そのとおりだわ(^^;)
満喫中だよぉ(*^^*)
と言いながら、もう眠くて眠くて・・・気づくとうたた寝ばっかしてる(笑)これが満喫ナンバーワンかな
> そういえば、ゲートボールをしている人を見かけなくなったわね~
> 最近は、朝早くから異常に暑いしねぇ・・・
ゲートボールも競技人口に地域差があるのかしら?
うちのあたりもサッパリなんだ。
今はラジオ体操を公園でやってるらしいけど、一度も目撃したことがないの。寝てるから?そのとおりだわ(^^;)
yamaneko さん
> こんにちは。
>
> こちらではゲートボールに代わるスポーツが盛んですが・・
> 何と言うのか??!!
ママさん、こんにちは♪
ゲートボールにかわるスポーツってなんだろ?ま、まさかクリケットとかラクロスとか・・・(*^^*)
> 関東から帰りましたらこちら避暑地!!
> 朝夕ならスポーツを楽しめそうですがそちらは無理・・(*^^)v
今日も暑い!明日もきっと暑いだろうなあ。
気温が高いよりも湿度が高いのが堪えてます、そうそう、天気予報で最高気温を見ると九州のほうが涼しいんだ〜!って思ってますです(^^)
>
> こちらではゲートボールに代わるスポーツが盛んですが・・
> 何と言うのか??!!
ママさん、こんにちは♪
ゲートボールにかわるスポーツってなんだろ?ま、まさかクリケットとかラクロスとか・・・(*^^*)
> 関東から帰りましたらこちら避暑地!!
> 朝夕ならスポーツを楽しめそうですがそちらは無理・・(*^^)v
今日も暑い!明日もきっと暑いだろうなあ。
気温が高いよりも湿度が高いのが堪えてます、そうそう、天気予報で最高気温を見ると九州のほうが涼しいんだ〜!って思ってますです(^^)
ふぶき さん
> そういえば・・・
> 仙台ではゲートボール場って見たことないかも。
> あるにはあるけど、既に草ぼうぼうで利用者はいないと思われ・・・(-"-)
仙台は屋外で何をするのかな?草ボーボーってことは特に何かに使ってることも無さそうだし・・・
私が住んでるところはラジオ体操と、太極拳をしてるってウワサ、目撃してないからあくまでウワサね(笑)
> ご高齢の皆様が楽しそうにゲートボールをしている姿は見ていて微笑ましいものがありました&私も暑さに負けず頑張らねば~みたいな気持ちになりましたねーー☆
高齢者の方たちが外にでるきっかけになる、これは大事なことだものね。
ゲームであれば楽しいし、仲良くなってきたらさらに楽しくなるだろうし。
そういえば、ゲートボールって同じ競技だけど違うルール設定があるって聞いたような・・・
> で、ゲートボールって北海道が発祥なんですよね
> 函館やその界隈にも専用の施設(ゲートボール場)があったように記憶しています
> グッズのレンタルもあったりして、ファミリーで遊びに行く・・というパターンもあるみたいです
そうなんだ〜!北海道が発祥なのね!!
ファミリーで楽しんでってのがいいなあ、これはきっと北海道ならではの光景かもしれないですね(*^^*)
私は北海道に住んでたら、カーリングをしてみたいです(^^)
> 仙台ではゲートボール場って見たことないかも。
> あるにはあるけど、既に草ぼうぼうで利用者はいないと思われ・・・(-"-)
仙台は屋外で何をするのかな?草ボーボーってことは特に何かに使ってることも無さそうだし・・・
私が住んでるところはラジオ体操と、太極拳をしてるってウワサ、目撃してないからあくまでウワサね(笑)
> ご高齢の皆様が楽しそうにゲートボールをしている姿は見ていて微笑ましいものがありました&私も暑さに負けず頑張らねば~みたいな気持ちになりましたねーー☆
高齢者の方たちが外にでるきっかけになる、これは大事なことだものね。
ゲームであれば楽しいし、仲良くなってきたらさらに楽しくなるだろうし。
そういえば、ゲートボールって同じ競技だけど違うルール設定があるって聞いたような・・・
> で、ゲートボールって北海道が発祥なんですよね
> 函館やその界隈にも専用の施設(ゲートボール場)があったように記憶しています
> グッズのレンタルもあったりして、ファミリーで遊びに行く・・というパターンもあるみたいです
そうなんだ〜!北海道が発祥なのね!!
ファミリーで楽しんでってのがいいなあ、これはきっと北海道ならではの光景かもしれないですね(*^^*)
私は北海道に住んでたら、カーリングをしてみたいです(^^)
あいや、マダムの住むあたりでは、盛んでしてね。^^
週末になると、市役所の前の公園で毎週のように試合が行われてたりしますんですよ。^^
昔はゲートボールのスティックって木製だったように思うのですが、今は、なんだか金属のスマートな感じのもを使われていて、ケースも何気におしゃれだったりで、少々驚くほどの変化かと。^^;
ででで、あれって、簡単そうに見えるんですが・・・なんとおたぬきさん、やられたことがあるんですと!!!??
で、むづかしいんですとな!!!
うむ、公園を眺めて簡単なんだろうと思っていたマダム。深く反省なのでした。^^