fc2ブログ

言い訳しながら報告します

現役の学校栄養士が写真とイラストで報告する、言い訳の日々。

 

くだもの1/4カット


Category: 日々の出来事   Tags: ---
世田谷りんご



写真の視覚要素 lightboxを設定してあります。
画像上をクリックすると少し大きな写真がポップアップ表示。
複数毎掲載の場合は写真上部の [NEXT] [PREV] をクリックで移動。
元の画面には暗くなった部分のクリック、またはcloseで戻ります。




日本は世界に誇る果物王国。

東西に長いから、量だけでなく種類も豊富な日本の果物。
そして何より誇れるものは品質。
口に入れた瞬間、思わず「ん~っ!おいちぃ~っ!」と言っちゃうものが多い。
なにしろ「日本の輸出農産物」として燦然と輝いている。

栽培の技術が発展したのは、海外からの果物の輸入に対抗するためとも言われている。
それ以外にも理由はあるのだろうけど、おいしいものを作る、日本の味を守る、という栽培農家の苦労と研究は想像以上だと思う。大沢親分だって、天晴れ!のシールを天国で貼ってるはず。

給食でもデザートとして果物を出すことがある。

野菜以上に季節感を感じられる果物は、その季節ごとに変わっていく。
これからだとみかん、リンゴ、柿などが主な果物。
生徒も「わ~い!今日はデザート付き~っ!」といって朝からコーフンしてる子もいる。

しかし。
ここからが私が途方にくれる話なのだけど、給食での果物は、よくよく考えないといけないことがある。

1つは価格。

果物って意外とお高い。
例えば1個120円のリンゴを1/4にすると、1人分30円。
30円の果物の何が高いんだ?って鼻で笑われるかもしれないけど、1食分の給食費が300円だったら10%を占める。これってメチャクチャ経営を圧迫する額。

もっと安いものもあるんじゃない?
確かに。でも、そうなると大きさが不ぞろいのことが多い。
工業製品ではないのだから、多少の大きさの違いは許容範囲であっても、給食では極端に大きさが違うものはとても出すことはできない。
あっちがいい、こっちがいいと、大きさをめぐって暴動が起きるかもしれない。
食べ物の恨みは恐ろしい。

もう1つは生徒の好みに合わないものはダメ、ってこと。

果物にコーフンする生徒がいる一方で、まったく果物に興味を示さない生徒もいる。
そうなるとコーフンA君は、興味なしB子、C男、D君の分まで食べて苦しそうってこともままあったりしちゃう。

オイオイ、好みに合わないって、そういうのも含めて指導するのが栄養士の役目じゃないの?って言われたら、ホントにその通り。
ただ自分の食が固まっている、固まりつつある中学生。
興味なしB子、C男、D君に、干柿は日本の味、ぜひ食べてみてと話しても、ふ~ん、それで?で終了ことも少なくない。
実際、死んだつもりでつけた1個80円の干柿が大量に残ってきた時は、ガッカリしてしまった。
話をしてそういうことならって食べるのは、まだ柔軟性の残っている小学生かもしれない。

しかしさらに問題なのは、1/4にカットして皮をむく果物。
生徒の中には、夏みかんなどは断面をペロリとなめて終了だったり、皮をむくのが面倒と言って残す子もいるらしい。

一体、こういう子供たちにどういう方法で果物の美味しさを伝えたらいいんだろう?

学校では技術の時間に「栽培」が取り入れられるようになった。
自分で野菜を育て、収穫するという授業。
夏のある日、ミニトマトの鉢にたわわに青い実がなりだした頃、水遣りをしていた女子生徒がいたので、「よく育ってるね~」と声をかけたら、嬉しそうな顔をしていた。

この授業は始まったばかり。
将来、この授業の意味がもっともっと浸透したら、何か変わってくるかな?


りんごの木


にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村
励みになりますので面白いと思ったらクリックお願いします。

テーマ : 絵日記    ジャンル : 日記


Comments

果物って給食に付いてると嬉しいですよね♪
でもそんなに給食費の割合を占めているとはビックリ!
食べ物を自分で作ったり、作る大変さとか知ると、不思議と好き嫌いがなくなるって聞きますね。
子供たちには(大人もそうですが)簡単に残す癖、つけてほしくないですね。
…な~んてもったいないと言いながら~子供の残したもの 食べちゃうんですが…ネ
(・(∞)・)
 
小学校でたくさんの夏ミカンが残っているのを見て驚いたことがあります。

むくのが面倒なんでしょうかね。

担任によっては、低学年の生徒は前歯が生え換わり時期なので
食べずらいと、果物ナイフで
食べやすくしてくれるそうです。

実は私は食品のアレルギーがたくさんあります。
バラ科の植物がだめなんです。
これから、おいしいリンゴはこわくて食べられません。
なし、いちご、びわ、もも、さくらんぼ・・・・。

美味しいのに~~~涙
 
Re: タイトルなし
いけっちさん、こんにちは!
コメントをありがとうございます!

> 果物って給食に付いてると嬉しいですよね♪
> でもそんなに給食費の割合を占めているとはビックリ!

ちょっとトクした気分になりますよね。
男の子ももちろんですが、やっぱり女の子のデザート支持率は絶大。
お金の心配が無ければ夕張メロンだって・・・、ってのはドリームデザートですね(笑)。

> 食べ物を自分で作ったり、作る大変さとか知ると、不思議と好き嫌いがなくなるって聞きますね。

そうですよね、どうやって作られるかを知ったら粗末には出来ないと思います。
おそらく栽培の授業の目的のひとつはそこにあると思います。

> 子供たちには(大人もそうですが簡単に残す癖、つけてほしくないですね。
> …な~んてもったいないと言いながら~子供の残したもの 食べちゃうんですが…ネ
> (・(∞)・)笑

あっ、いけっちさんも残り物片付け部隊ですか?
残したものはもったいない、でも食べたら大人は別の心配もあったりで、葛藤ですよね~(笑)。

いつも楽しいコメントをありがとうございます!
また遊びに来て下さいね~!
 
Re: タイトルなし
にわさん、こんにちは!
コメントをありがとうございます!

> 小学校でたくさんの夏ミカンが残っているのを見て驚いたことがあります。
>
> むくのが面倒なんでしょうかね。

もったいないですよね~。
むくのが面倒って、むいたら食べるのかなあって思っちゃいますよね。
作る側が、食べやすいようにする配慮は必要だと思いますけど、どこまでやれば?って思ってしまいます。

> 担任によっては、低学年の生徒は前歯が生え換わり時期なので
> 食べずらいと、果物ナイフで
> 食べやすくしてくれるそうです。

配慮のある先生が担任かどうかって言うのも、その後の食生活に影響があるかもしれないですね。
少なくとも口に入れることが大事なこともあるはずでものね。

> 実は私は食品のアレルギーがたくさんあります。
> バラ科の植物がだめなんです。
> これから、おいしいリンゴはこわくて食べられません。
> なし、いちご、びわ、もも、さくらんぼ・・・・。
>
> 美味しいのに~~~涙

私の勤務先の、美術教師も同じです!
バラ科の果物が一切ダメって辛いですねえ。
美味しいって分かっていたらなおさらですものね。

アレルギーについては、悩んでらっしゃる方がホントに多いです。
今後、こちらのブログでもちょっとずつお話ししていければと思っています。

また遊びに来て下さいね、お待ちしています~!
 
果物は高いねぇ~
こんちは。

スーパーでぶどう一房200円って値段を見てびっくり。
実家にぶどうがあり今年は手伝う羽目になり
なにやらぶどうが宝石のように思えました(^^;)ゞ

我が家は夕食費夫婦二人で300円以内って決めて数ヶ月…
結構頑張ってますが
豊水梨が一個298円とか見ると
「果物は高い!」ってつくづく思います。

ちなみに我輩は夏みかんは食べません。
 
 理由は…

皮をむくのが面倒くさい!

病院で入院していた時の話。
高齢者が多い病棟で
病院食にりんごが半分出るんですが「皮があると食えん!」って
高齢者の意見を取り入れ
りんごは皮をむき小さく切ってました(^^;)ゞ
 
 
ムムムム~~
こんにちは。

なんか。間違ってる~。
私は無理矢理給食を全部食べさせられたクチで、それはそれで間違ってると思うけど。
好みじゃないからとか、食べづらいとかで食べないなんて、いくない!いくない!(良くない)
アレルギーとか、食べたら吐いちゃうとか具合悪くなるとか、そういう事でなければちゃんと食べて欲しいですよね。
アレルギー以外は明確な線引きが出来ないから実際は難しいけど。
なんかとっても憤りを感じるのです~~。
そういうのも含めて食育なんですよね。はぁ。自分に子どもが出来たらそういうことがちゃんと伝えられるようになりたいです。
 
Re: 果物は高いねぇ~
> こんちは。

猫之助さん、こんにちは!
コメントをありがとうございます!

> スーパーでぶどう一房200円って値段を見てびっくり。
> 実家にぶどうがあり今年は手伝う羽目になり
> なにやらぶどうが宝石のように思えました(^^;)ゞ

ぶどう畑ですね!食べるには美味しいけど、栽培とか収穫とか大変そう・・・。

> 豊水梨が一個298円とか見ると
> 「果物は高い!」ってつくづく思います。

果物ってぶどうに限らず結構いいお値段ってのは、私も実感しています。
すぐに食べるもんだったら、迷わず値引きシール張ってあるの買っちゃいます~(笑)。

> ちなみに我輩は夏みかんは食べません。
>  
>  理由は…
>
> 皮をむくのが面倒くさい!

きゃはは~っ!猫之助さん、そのクチなんですね。
私は夏みかんは見ただけでヨダレが1トンくらい出ちゃいます。
猫之助さんとは別の理由で、皮をむいて食べるのをためらうけど、いざ食べだすと美味しいなあって思ってしまうアマノジャク。

> 高齢者が多い病棟で
> 病院食にりんごが半分出るんですが「皮があると食えん!」って
> 高齢者の意見を取り入れ
> りんごは皮をむき小さく切ってました(^^;)ゞ

高齢者に皮付きは、入れ歯とか歯茎の問題があるから厳しいかも。
年齢に応じた対応って大事ですよね~。
中学生は基本1/4カット、皮をむく、です。
 
Re: ムムムム~~
> こんにちは。

yucovinさん、こんにちは!
コメントをありがとうございます!

> なんか。間違ってる~。
> 私は無理矢理給食を全部食べさせられたクチで、それはそれで間違ってると思うけど。
> 好みじゃないからとか、食べづらいとかで食べないなんて、いくない!いくない!(良くない)

ホント、アレルギーとか体調ってことは全然別問題だけど、意味無くブーたれてるのって、かわいくない~!
あっ、無理やり食べさせるってのも、それをやらなきゃいけない子もいるかもしれないけど、それは今は給食じゃなくて家庭の役割、かな?
今の給食は、いろんなものを食べる、食べられる訓練かもしれないです。

> アレルギー以外は明確な線引きが出来ないから実際は難しいけど。
> なんかとっても憤りを感じるのです~~。
> そういうのも含めて食育なんですよね。はぁ。自分に子どもが出来たらそういうことがちゃんと伝えられるようになりたいです。

そう、ちゃんとできるこの方が圧倒的に多いのだけど、なんかちょっとイラッとすることが給食に限らずあるかも・・・。
食育っていわれてることは難しいことじゃなくていいんですよね。
母になったあかつきには、このあたり、是非!
 
苦手でした
私も、子供の頃は果物があまり好きではありませんでした。
特にグレープフルーツや夏みかん、はっさくなどゴッツイ柑橘系は苦手。
(食べづらい(皮を剥くのがイヤ)しすっぱいし・・)
ぶどうも食べる際に手が汚れるのがイヤ、りんごの皮を剥くのがイヤ、すっぱすぎるのもイヤ。
デザートで食べるなら「フルーツよりスイーツ」・・・みたいなわがままを言ってました(滝汗)
母が「果物に含まれる栄養」などの話をしてくれても そんなものは右から左へ・・・^^;

1人暮らしをするようになると、食費節約したい一心で果物とは疎遠状態。
食材は削れませんが、果物は食べなくても問題ないもんね~~・・・みたいな^^;

でも、結婚後は「バランスよい食事を・・・」という意識が強くなり果物も積極的に買うようになりました(=食べる習慣もつきました)。
今では秋から春先までは毎日のようにりんごを食べ、りんごのシーズンが終ればグレープフルーツやキウイなどを(小量ながらも)極力毎日食べるようにしています。

多感な時期の中学生諸君。
なかなか「苦手なもの」を受け入れるのには難しい時期かと思いますが、おたぬきさんが話してあげた事が いつか役立つ日が来るかもしれません。
どうかこれからも子供達へ「食」に関する沢山のお話をしてあげてくださいませ。
そして、このブログでも・・色々と聞かせて下さいね~
 
ふぶき さん
> 私も、子供の頃は果物があまり好きではありませんでした。

いや~っ、いやいやいやいや!!!
普段のお話からこれは想像できなかったー!!(^^;)

> 特にグレープフルーツや夏みかん、はっさくなどゴッツイ柑橘系は苦手。
> (食べづらい(皮を剥くのがイヤ)しすっぱいし・・)
> ぶどうも食べる際に手が汚れるのがイヤ、りんごの皮を剥くのがイヤ、すっぱすぎるのもイヤ。

ふぶきさん、これ、私の知ってる小中学生にまんまイコールです(笑)
先日もポンカンを出したら、むくのは嫌だめんどくせーとおっしゃるので、軽く舌打ち(^^;)
気持ちは分かるし、栄養なんてピチピチ子供に言ったところで「だから?」だろうし、好きなものだから食べるってのも健全な思考かな~って思うしね。

> 1人暮らしをするようになると、食費節約したい一心で果物とは疎遠状態。
> 食材は削れませんが、果物は食べなくても問題ないもんね~~・・・みたいな^^;

これまたクリーンヒット!!
そう、果物ってお高いし特に必要としなければ・・・なんですよね。
何を削ると言ったらまずは果物!
もれなくこの集合体に参加って感じだったのですな(^^)

> でも、結婚後は「バランスよい食事を・・・」という意識が強くなり果物も積極的に買うようになりました(=食べる習慣もつきました)。

果物は果物として、独立した摂取すべき食品として君臨しています。
独立ってことは、果物にしかない役割がある・・・
と分かってくるのはやっぱり大人にならなきゃ分からないし、そうなると過去に食べた経験があるととっつきやすいもの。

どんなに残されようと、果物を給食で出す意味はこんなところにもある。
と無理やりでも納得させないと、かな~(笑)

> どうかこれからも子供達へ「食」に関する沢山のお話をしてあげてくださいませ。
> そして、このブログでも・・色々と聞かせて下さい。

私も子供の頃はとっても偏食・・・(^^;)
今でも偏食・・・(汗!)
うるせえババアと言われても、食べることは習慣になるし、ふぶきさんのエールをもらって、おたぬきさらにパワーアップできました~!!ありがとうございます~~~~!!!(^^)
 

Leave a Comment



03 2024
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

02

04


 
プロフィール
現役の学校管理栄養士の日記です。

管理栄養おたぬき

Author:管理栄養おたぬき
現役の学校栄養士の日記です。

初心者マークの写真とイラストで給食、日常、おとぼけ話などを書いています。

 
カウンター
 
月別アーカイブ
06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 
 
 
 
 
 
 
検索フォーム
 
ブロとも申請フォーム
 

Archive   RSS   Login

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...