
写真の視覚要素 lightboxを設定してあります。
画像上をクリックすると少し大きな写真がポップアップ表示。
元の画面には暗くなった部分のクリック、またはcloseで戻ります。
画像上をクリックすると少し大きな写真がポップアップ表示。
元の画面には暗くなった部分のクリック、またはcloseで戻ります。
鍋がおいしい季節になった。
過去の記事で、給食で出すには難しい、はばかられる献立に『お茶漬け』をあげたことがある。
これは出来上がった瞬間に、残念ながら残り物?って雰囲気が漂うから。
出来てから食べるまでタイムラグがあるから、お茶漬けというよりも雑炊になってしまう。
それも、かなり疲れた雰囲気の雑炊だろう。
鍋もまた給食では無理な話。
よっぽど施設が整っていて、少人数で鍋を囲む学校がどこぞにあるかもしれない。
でも、普通に給食と考えると鍋を使うこと、目の前で作りながら食べることはあり得ない。
給食でもすき焼きとか湯豆腐の献立がある。
作り方はご想像の通り、回転釜と呼ばれる大釜で大量に作り、それをクラスに配缶して取り分ける。
だから元々は鍋ならではの献立名だけど、給食での実態となると煮物であり汁物。
しかし寒い季節、冷えた体に温かいものが嬉しいのは生徒も同じ。
作り方も出来上がりも違っていても、盛りつけた皿を両手で包み、じんわり伝わる温かさにうっとりしている生徒もいる。
目の前でグツグツ煮炊きをして、ハフハフ言いながら食べる。
これは家庭に任せよう。


にほんブログ村
励みになりますので面白いと思ったらクリックお願いします。
Comments
こんにちは。^^
家庭ならではのメニュー。給食ならではのメニュー。
食事のバラエティーさは、日本は世界一だろうな・・って思います。
お鍋を囲んで、家族の会話がはずむ。
今日は、鍋にしよう!!^^!!
家庭ならではのメニュー。給食ならではのメニュー。
食事のバラエティーさは、日本は世界一だろうな・・って思います。
お鍋を囲んで、家族の会話がはずむ。
今日は、鍋にしよう!!^^!!
おいしい季節
お鍋がおいしい季節ですよね~
そういえば、機内食でお茶漬けがあったときは、好奇心にまけて選択したな~
って思い出した・・・
白粥にお茶漬けの素を入れるタイプ。
でも海外からの帰りだったからおいしかった~
そういえば、機内食でお茶漬けがあったときは、好奇心にまけて選択したな~
って思い出した・・・
白粥にお茶漬けの素を入れるタイプ。
でも海外からの帰りだったからおいしかった~
こんばんは
この2,3日、真冬日に近い寒さなんだよ~
冬なんだからね~、このくらい寒くないとねとか、やせ我慢ですな(笑)
お鍋、良いよね~
あ~、狐鍋ね~、
揚げを一杯入れて長ネギも一杯入れて、醤油で味付け、冗談だって・・・
冬なんだからね~、このくらい寒くないとねとか、やせ我慢ですな(笑)
お鍋、良いよね~
あ~、狐鍋ね~、
揚げを一杯入れて長ネギも一杯入れて、醤油で味付け、冗談だって・・・
harunayamanekoーmama さん
> おたぬきさん~。
> 写真・・お風呂じゃなくて・お鍋ですよねぇ~。^^
> そのお鍋でのっぺ汁作ったら凄~~く!美味しそうです。
写真はお風呂・・・じゃなくてお鍋(釜)ですね~(^0^)
ステンレスもいいけど、こういう鍋でのっぺ汁を作ったら美味しいに決まってる!って断言しちゃいますね。
味だけでなく雰囲気もバッチリですもん。
> こちらは教室にストーブがないんです。そしてお弁当
> 寒い日には暖かい物を食べさせたいと思いました。
> そちらは幸せですねぇ~~。
長崎って意外と寒いのにストーブが無いなんて!
せめて食べるもので温かくって思いますよね、ああっ、長崎っ子にあったかいお味噌汁を届けたい~!!
> 写真・・お風呂じゃなくて・お鍋ですよねぇ~。^^
> そのお鍋でのっぺ汁作ったら凄~~く!美味しそうです。
写真はお風呂・・・じゃなくてお鍋(釜)ですね~(^0^)
ステンレスもいいけど、こういう鍋でのっぺ汁を作ったら美味しいに決まってる!って断言しちゃいますね。
味だけでなく雰囲気もバッチリですもん。
> こちらは教室にストーブがないんです。そしてお弁当
> 寒い日には暖かい物を食べさせたいと思いました。
> そちらは幸せですねぇ~~。
長崎って意外と寒いのにストーブが無いなんて!
せめて食べるもので温かくって思いますよね、ああっ、長崎っ子にあったかいお味噌汁を届けたい~!!
マダム猫柳 さん
> 食事のバラエティーさは、日本は世界一だろうな・・って思います。
私もマダムと完璧に同感!
だって朝はパンで洋食、お昼はラーメンで中華、夜は和食で日本・・・料理も味も食材もバラエティそのもの!!
これぞワールドワイドって思っちゃいます。
> お鍋を囲んで、家族の会話がはずむ。
> 今日は、鍋にしよう!!^^!!
夜になると冷えてくるし、そうなると頭に浮かぶのは・・・
私も今日はお鍋にします~(^^)ノノ
私もマダムと完璧に同感!
だって朝はパンで洋食、お昼はラーメンで中華、夜は和食で日本・・・料理も味も食材もバラエティそのもの!!
これぞワールドワイドって思っちゃいます。
> お鍋を囲んで、家族の会話がはずむ。
> 今日は、鍋にしよう!!^^!!
夜になると冷えてくるし、そうなると頭に浮かぶのは・・・
私も今日はお鍋にします~(^^)ノノ
betipa さん
> お鍋がおいしい季節ですよね~
美味しい季節ですわ~!
ワタクシ、今夜は鍋!と決めております(^^)
> そういえば、機内食でお茶漬けがあったときは、好奇心にまけて選択したな~
> って思い出した・・・
お茶漬けってなんであんなに美味しいのかしら~!
で、高級お茶漬け海苔もありがたいけど、おたぬきは永谷園のお茶漬け海苔が好物なのです(^^)
美味しい季節ですわ~!
ワタクシ、今夜は鍋!と決めております(^^)
> そういえば、機内食でお茶漬けがあったときは、好奇心にまけて選択したな~
> って思い出した・・・
お茶漬けってなんであんなに美味しいのかしら~!
で、高級お茶漬け海苔もありがたいけど、おたぬきは永谷園のお茶漬け海苔が好物なのです(^^)
かぶとも さん
> この2,3日、真冬日に近い寒さなんだよ~
> 冬なんだからね~、このくらい寒くないとねとか、やせ我慢ですな(笑)
北海道のすさまじい吹雪の映像を見て、去年の映像かな~って思ってたら現在進行形!
いやあ、もうもうビックリ仰天でした。
> お鍋、良いよね~
> あ~、狐鍋ね~、
> 揚げを一杯入れて長ネギも一杯入れて、醤油で味付け、冗談だって・・・
そうなのよね、キツネと言えば揚げ・・・で、目一杯油揚げが入った鍋・・・う~む(笑)
北海道ってお鍋の材料もメッチャ多そうだしさぞかし旨かろうと・・・じゅる~!
> 冬なんだからね~、このくらい寒くないとねとか、やせ我慢ですな(笑)
北海道のすさまじい吹雪の映像を見て、去年の映像かな~って思ってたら現在進行形!
いやあ、もうもうビックリ仰天でした。
> お鍋、良いよね~
> あ~、狐鍋ね~、
> 揚げを一杯入れて長ネギも一杯入れて、醤油で味付け、冗談だって・・・
そうなのよね、キツネと言えば揚げ・・・で、目一杯油揚げが入った鍋・・・う~む(笑)
北海道ってお鍋の材料もメッチャ多そうだしさぞかし旨かろうと・・・じゅる~!
鍋給食?
さすがに学校の給食で鍋をつっつく事は無い様ですね。
できたら楽しいと思うけど・・・?
ちなみに、T's PHOTO SCHOOL では何度か鍋給食をしました。
講座の日と、百鍋撮影の日が合った時に!
できたら楽しいと思うけど・・・?
ちなみに、T's PHOTO SCHOOL では何度か鍋給食をしました。
講座の日と、百鍋撮影の日が合った時に!
T's さん
> さすがに学校の給食で鍋をつっつく事は無い様ですね。
> できたら楽しいと思うけど・・・?
楽しいでしょうね~(^^)
で、絶対にクラスに1人2人は鍋奉行が登場するのも確信しています(笑)
> ちなみに、T's PHOTO SCHOOL では何度か鍋給食をしました。
> 講座の日と、百鍋撮影の日が合った時に!
勉強の後は給食ですもんね。
百鍋は毎回何が出てくるか楽しみですな~(^^)
> できたら楽しいと思うけど・・・?
楽しいでしょうね~(^^)
で、絶対にクラスに1人2人は鍋奉行が登場するのも確信しています(笑)
> ちなみに、T's PHOTO SCHOOL では何度か鍋給食をしました。
> 講座の日と、百鍋撮影の日が合った時に!
勉強の後は給食ですもんね。
百鍋は毎回何が出てくるか楽しみですな~(^^)
写真・・お風呂じゃなくて・お鍋ですよねぇ~。^^
そのお鍋でのっぺ汁作ったら凄~~く!美味しそうです。
給食はなべより汁物がいいですねぇ~。
器をもった時の暖かさ・・良いでしょうねぇ。
こちらは教室にストーブがないんです。そしてお弁当
寒い日には暖かい物を食べさせたいと思いました。
そちらは幸せですねぇ~~。