
写真の視覚要素 lightboxを設定してあります。
画像上をクリックすると少し大きな写真がポップアップ表示。
元の画面には暗くなった部分のクリック、またはcloseで戻ります。
画像上をクリックすると少し大きな写真がポップアップ表示。
元の画面には暗くなった部分のクリック、またはcloseで戻ります。
5月から6月にかけて、梅の実が店頭に並ぶようになる。
梅と言えば梅干し、梅酒、梅ジャムなどなど、日本人の食卓ではおなじみのジャパニーズフード。
毎年梅の実が出揃うこの季節を楽しみにしている方も多いと思う。
日本人が一番食べている梅製品となると、梅干しだろうか。
梅干しのおにぎりは超定番。
他にも和え物にしたり、鯖などを煮る時に加えたり、ドレッシングにしたり、居酒屋での梅サワーなどもおなじみのものだろう。
また、副産物となる赤ジソも、ゆかりや梅ジュースとなって余すところ無く使われる。
給食でも、梅を使う献立はいくつかある。
ゆかりは先日お話ししたようにふりかけになるし、梅ジュースはゼリーにする。
梅干しは叩いてキュウリや青菜と一緒に和える、秋の新米の頃になるとおにぎりの具になったりすることもある。
しかし、梅干しならではの強烈な酸味は、好きか嫌いか好みを二分する。
実際、外国人教師に『日本食で食べれないものは?』と聞くと、『納豆』『梅干し』は食べられないものの1位2位争いをする。
これは日本人であっても同様で、日本人であれば全員梅干しが大好きってのはキケンな考えだろう。
私は献立を作る時、副菜や汁物は多少トライアルな食材や調味料類を使っても、少なくとも主食と主菜が食べられれば・・・
特に主食で食べられないものが出ると、その日の給食は炭水化物無しになってしまう。
午後の授業は、空きっ腹を抱えたままになってしまうかもしれない。
こんな考えもあり、好みが分かれそうなものを主食に混ぜたり加えたりするのは、できるだけ避けるようにしてる。
じゃあ梅干しを加えた主食(ごはん)を献立に入れられるかどうか?
これを探るためにも、副菜でトライアルして生徒の感想とか残菜の量を見て、ゴーサインを出すかどうか決めたりする。
ゴーサインがあれば、特にこれから暑くなり食欲が落ちて来た時の梅ジャコごはん、ゆかりごはんはとても美味しい。
空っぽになったごはんの食缶を見ると、よしよしと頷いちゃう。
4月からの献立で作った、梅とおかかで和えた和風ポテトサラダ、トマトの梅ドレッシング、キャベツのゆかり和え、どれも完食だった。
『梅干し?じぇんじぇんオッケ~!』『これだったらダイジョブだよぉ』なんて聞くと、主食の献立がひとつ決まったなってほくそ笑んでしまう。
そろそろ暑さも本格的。
梅干しやゆかりが入ったごはんの登場も近いだろう。


にほんブログ村
励みになりますので面白いと思ったらクリックお願いします。
Comments
おはよ
もう、梅を漬ける季節になったんだね・・・。
毎年ちょっとだけ漬けるんだ。
一緒に漬けたシソ、梅の汁がまたまた便利なんだよね。
姑が大嫌いでね(笑)
梅干に砂糖をゴテゴテにまぶしてお握りにする。
さすがのアタシも食べられませんです!
毎年ちょっとだけ漬けるんだ。
一緒に漬けたシソ、梅の汁がまたまた便利なんだよね。
姑が大嫌いでね(笑)
梅干に砂糖をゴテゴテにまぶしてお握りにする。
さすがのアタシも食べられませんです!
こんにちは^^
さすが梅干し!!
今、もう、すでに口の中がスッパイです。^^ノ
給食に梅干しが使われた記憶はマダムの場合無いかもです。^^;
なんでかな~。
今日は、梅じゃこご飯にしちゃう~~~~。^^ノ
さすが梅干し!!
今、もう、すでに口の中がスッパイです。^^ノ
給食に梅干しが使われた記憶はマダムの場合無いかもです。^^;
なんでかな~。
今日は、梅じゃこご飯にしちゃう~~~~。^^ノ
おたぬきさん、こんにちは。
わたしは、南高梅派。
でも、梅ジャコごはんはカリカリ梅が好きです。
昔は梅干しと言えば、
くぅ~~~っってくらい
酸っぱくて塩っぱいものばかりだったけれど、
かつお梅が登場したあたりから、
はちみつ梅とかいろいろと食べやすい梅干しが出回るようになりましたね。
今売っているの梅干し、
昔に比べたら数段食べやすいですもん。
給食におにぎりが出るんですか?
いいな~
おにぎり大好き!!
>>エッグタルト、ほんとにいいつまみでしたよ♪ 笑
わたしは、南高梅派。
でも、梅ジャコごはんはカリカリ梅が好きです。
昔は梅干しと言えば、
くぅ~~~っってくらい
酸っぱくて塩っぱいものばかりだったけれど、
かつお梅が登場したあたりから、
はちみつ梅とかいろいろと食べやすい梅干しが出回るようになりましたね。
今売っているの梅干し、
昔に比べたら数段食べやすいですもん。
給食におにぎりが出るんですか?
いいな~
おにぎり大好き!!
>>エッグタルト、ほんとにいいつまみでしたよ♪ 笑
梅干しも好物♪
私は子どものころから梅干しは大好き!
でも、はちみつ漬けとか甘味料入りの梅干しは苦手です。
オーソドックスに酸っぱい、原材料梅、塩(+しそ)が好きです。
小学校でも副菜できゅうりの梅肉和えがでたり、
セルフおにぎりで具が梅干しって
たまに出るようです。
中学生になった娘が小学生のころ
梅干し大好きで、梅干しがいらないお友達からもらって「今日は3つ食べた♪」
と嬉しそうな時もありました。
ああ~!カリカリ梅とじゃこのごはん、食べたくなりました。
でも、はちみつ漬けとか甘味料入りの梅干しは苦手です。
オーソドックスに酸っぱい、原材料梅、塩(+しそ)が好きです。
小学校でも副菜できゅうりの梅肉和えがでたり、
セルフおにぎりで具が梅干しって
たまに出るようです。
中学生になった娘が小学生のころ
梅干し大好きで、梅干しがいらないお友達からもらって「今日は3つ食べた♪」
と嬉しそうな時もありました。
ああ~!カリカリ梅とじゃこのごはん、食べたくなりました。
Re: こんにちは~
betipaさん、こんにちは!コメントをありがとうございます!
> 梅じゃこごはん大好き~
> 乾燥わかめをプラスして~彩とミネラルをGETしてます(笑)
そうだった!ワカメちゃんをプラスしても美味しいですな~(^^)
ああ、食べたい~♪
> でも梅干しは苦手。
> 南高梅の蜂蜜漬け(梅干し)なら大好きなんだけど・・・
> おこちゃま口のbetipaです(笑)
私も子供の頃は全然だめだったのよ。
何で食べられるようになったのかな~、カリカリの小梅が好きなおたぬきです(^^)
> 梅じゃこごはん大好き~
> 乾燥わかめをプラスして~彩とミネラルをGETしてます(笑)
そうだった!ワカメちゃんをプラスしても美味しいですな~(^^)
ああ、食べたい~♪
> でも梅干しは苦手。
> 南高梅の蜂蜜漬け(梅干し)なら大好きなんだけど・・・
> おこちゃま口のbetipaです(笑)
私も子供の頃は全然だめだったのよ。
何で食べられるようになったのかな~、カリカリの小梅が好きなおたぬきです(^^)
Re: おはよ
かぶともさん、こんにちは!コメントをありがとうございます!
> もう、梅を漬ける季節になったんだね・・・。
北海道だと何月?やっぱり今時期なのかな。
> 毎年ちょっとだけ漬けるんだ。
> 一緒に漬けたシソ、梅の汁がまたまた便利なんだよね。
そうなんだよ、この副産物の恩恵は大きいよね。
梅干しはずいぶん前に2~3回作ったけど、その後は人様のお世話になりっぱなし(^^;)
> 姑が大嫌いでね(笑)
> 梅干に砂糖をゴテゴテにまぶしてお握りにする。
> さすがのアタシも食べられませんです!
梅干しと砂糖のコラボ・・・想像がつかないけど、どうなるんだろ・・・
食べられないってことはそういうことなんだろうな~(笑)
> もう、梅を漬ける季節になったんだね・・・。
北海道だと何月?やっぱり今時期なのかな。
> 毎年ちょっとだけ漬けるんだ。
> 一緒に漬けたシソ、梅の汁がまたまた便利なんだよね。
そうなんだよ、この副産物の恩恵は大きいよね。
梅干しはずいぶん前に2~3回作ったけど、その後は人様のお世話になりっぱなし(^^;)
> 姑が大嫌いでね(笑)
> 梅干に砂糖をゴテゴテにまぶしてお握りにする。
> さすがのアタシも食べられませんです!
梅干しと砂糖のコラボ・・・想像がつかないけど、どうなるんだろ・・・
食べられないってことはそういうことなんだろうな~(笑)
Re: タイトルなし
> こんにちは^^
マダム、こんにちは^^、コメントをありがとうございます!
> さすが梅干し!!
> 今、もう、すでに口の中がスッパイです。^^ノ
私も梅干しとかレモンって、見たり聞いたりした瞬間に奥地の中がスッパイです(^^)
> 給食に梅干しが使われた記憶はマダムの場合無いかもです。^^;
> なんでかな~。
パンと梅干しより、ごはんと梅干し?
主食の回数の差かもしれないですね~、それと値段もお高いし・・・
ちなみにワタクシは「皆無」です(笑)
> 今日は、梅じゃこご飯にしちゃう~~~~。^^ノ
梅じゃこごはん!幾らでも食べられるキケンなごはんだけど、私も食べたいです~(^^)/
マダム、こんにちは^^、コメントをありがとうございます!
> さすが梅干し!!
> 今、もう、すでに口の中がスッパイです。^^ノ
私も梅干しとかレモンって、見たり聞いたりした瞬間に奥地の中がスッパイです(^^)
> 給食に梅干しが使われた記憶はマダムの場合無いかもです。^^;
> なんでかな~。
パンと梅干しより、ごはんと梅干し?
主食の回数の差かもしれないですね~、それと値段もお高いし・・・
ちなみにワタクシは「皆無」です(笑)
> 今日は、梅じゃこご飯にしちゃう~~~~。^^ノ
梅じゃこごはん!幾らでも食べられるキケンなごはんだけど、私も食べたいです~(^^)/
Re: タイトルなし
> おたぬきさん、こんにちは。
fumieさん、こんにちは!コメントをありがとうございます!
> わたしは、南高梅派。
> でも、梅ジャコごはんはカリカリ梅が好きです。
さすが、食べるもので梅も変わると、食感も違うものね。
梅じゃこごはんのカリカリ、堪らんです~(^^)
> 昔は梅干しと言えば、
> くぅ~~~っってくらい
> 酸っぱくて塩っぱいものばかりだったけれど、
> かつお梅が登場したあたりから、
> はちみつ梅とかいろいろと食べやすい梅干しが出回るようになりましたね。
おたぬき母ちゃんは、梅干しの酸っぱさが耐えられず、未だにダメで
どんな梅干しを勧めても食べられないんです。
おいしい梅干しが沢山出ているのにね。
> 今売っているの梅干し、
> 昔に比べたら数段食べやすいですもん。
ひたすら塩って感じの梅干しは少ないですよね。
私はカリカリの小梅が好きで、ほんのポッチリをカリッとするのが一番好きかな~♪
> 給食におにぎりが出るんですか?
> いいな~
> おにぎり大好き!!
おにぎりは美味しいですよね!私も大好きです。
中の具はなんでもいいけど、オーソドックスなものが好きな昭和人です(笑)
> >>エッグタルト、ほんとにいいつまみでしたよ♪ 笑
ああ、やっぱりそうでしょうね~。見た瞬間に雷にうたれましたから(^^)
fumieさん、こんにちは!コメントをありがとうございます!
> わたしは、南高梅派。
> でも、梅ジャコごはんはカリカリ梅が好きです。
さすが、食べるもので梅も変わると、食感も違うものね。
梅じゃこごはんのカリカリ、堪らんです~(^^)
> 昔は梅干しと言えば、
> くぅ~~~っってくらい
> 酸っぱくて塩っぱいものばかりだったけれど、
> かつお梅が登場したあたりから、
> はちみつ梅とかいろいろと食べやすい梅干しが出回るようになりましたね。
おたぬき母ちゃんは、梅干しの酸っぱさが耐えられず、未だにダメで
どんな梅干しを勧めても食べられないんです。
おいしい梅干しが沢山出ているのにね。
> 今売っているの梅干し、
> 昔に比べたら数段食べやすいですもん。
ひたすら塩って感じの梅干しは少ないですよね。
私はカリカリの小梅が好きで、ほんのポッチリをカリッとするのが一番好きかな~♪
> 給食におにぎりが出るんですか?
> いいな~
> おにぎり大好き!!
おにぎりは美味しいですよね!私も大好きです。
中の具はなんでもいいけど、オーソドックスなものが好きな昭和人です(笑)
> >>エッグタルト、ほんとにいいつまみでしたよ♪ 笑
ああ、やっぱりそうでしょうね~。見た瞬間に雷にうたれましたから(^^)
Re: 梅干しも好物♪
絵麻*さん、こんにちは!コメントをありがとうございます!
> 私は子どものころから梅干しは大好き!
> でも、はちみつ漬けとか甘味料入りの梅干しは苦手です。
> オーソドックスに酸っぱい、原材料梅、塩(+しそ)が好きです。
オーソドックスなものが好き、王道を極めた梅好きの風格があります。
私はカリカリ小梅のオーソドックス味付けがいいかな~(^^)
> 小学校でも副菜できゅうりの梅肉和えがでたり、
> セルフおにぎりで具が梅干しって
> たまに出るようです。
わぁ~、おいしそうだ~!
こういう献立は、聞いててもニッコリしちゃいますね(^^)
> 中学生になった娘が小学生のころ
> 梅干し大好きで、梅干しがいらないお友達からもらって「今日は3つ食べた♪」
> と嬉しそうな時もありました。
うふふっ、お友達とのこういう思い出があるのも給食でしょうか。
ほのぼのしちゃいます。
> ああ~!カリカリ梅とじゃこのごはん、食べたくなりました。
近々、絵麻*さんの食卓に並ぶかな?って予想しています。
私も近々です~(^^)/
> 私は子どものころから梅干しは大好き!
> でも、はちみつ漬けとか甘味料入りの梅干しは苦手です。
> オーソドックスに酸っぱい、原材料梅、塩(+しそ)が好きです。
オーソドックスなものが好き、王道を極めた梅好きの風格があります。
私はカリカリ小梅のオーソドックス味付けがいいかな~(^^)
> 小学校でも副菜できゅうりの梅肉和えがでたり、
> セルフおにぎりで具が梅干しって
> たまに出るようです。
わぁ~、おいしそうだ~!
こういう献立は、聞いててもニッコリしちゃいますね(^^)
> 中学生になった娘が小学生のころ
> 梅干し大好きで、梅干しがいらないお友達からもらって「今日は3つ食べた♪」
> と嬉しそうな時もありました。
うふふっ、お友達とのこういう思い出があるのも給食でしょうか。
ほのぼのしちゃいます。
> ああ~!カリカリ梅とじゃこのごはん、食べたくなりました。
近々、絵麻*さんの食卓に並ぶかな?って予想しています。
私も近々です~(^^)/
梅嫌いです。
私の一番苦手なものが・・・・
でも、使い方では食べるという勝手な好き嫌いです。
またもや梅ネタで話が合いました。
では、明日!!
でも、使い方では食べるという勝手な好き嫌いです。
またもや梅ネタで話が合いました。
では、明日!!
Re: 梅嫌いです。
T'sさん、こんにちは!コメントをありがとうございます!
> 私の一番苦手なものが・・・・
>
> でも、使い方では食べるという勝手な好き嫌いです。
なんとっ!T'sさんの天敵は梅だったんですね~!
使い方ではってことは、全てダメって分けでもないと?
> またもや梅ネタで話が合いました。
> では、明日!!
この展開は、よくあるパターンになったってことですね~(^^)
明日が楽しみです、何が出て来るのかな~(^^)/
> 私の一番苦手なものが・・・・
>
> でも、使い方では食べるという勝手な好き嫌いです。
なんとっ!T'sさんの天敵は梅だったんですね~!
使い方ではってことは、全てダメって分けでもないと?
> またもや梅ネタで話が合いました。
> では、明日!!
この展開は、よくあるパターンになったってことですね~(^^)
明日が楽しみです、何が出て来るのかな~(^^)/
土用
こんにちわ(^^)
もう梅を漬ける時期なんですね~梅干しと言えば
子供の頃に本漬けの前の土用干しをつまみ食いしていたのが
思い出されますね つまみ食いで一年分食べてしまうのか
完成品の梅干しを食べた記憶が余り有りません
何故かあの干してある梅干し美味しかったんですよね~
何故でしょう?つまみ食いだからでしょうか?
それでは(^O^)
もう梅を漬ける時期なんですね~梅干しと言えば
子供の頃に本漬けの前の土用干しをつまみ食いしていたのが
思い出されますね つまみ食いで一年分食べてしまうのか
完成品の梅干しを食べた記憶が余り有りません
何故かあの干してある梅干し美味しかったんですよね~
何故でしょう?つまみ食いだからでしょうか?
それでは(^O^)
Re: 土用
> こんにちわ(^^)
koozypさん、こんにちわ(^^)、コメントをありがとうございます!
> もう梅を漬ける時期なんですね~梅干しと言えば
> 子供の頃に本漬けの前の土用干しをつまみ食いしていたのが
> 思い出されますね つまみ食いで一年分食べてしまうのか
> 完成品の梅干しを食べた記憶が余り有りません
土用干しの梅。
もう夏?って雰囲気が漂いますよね。
梅のクエン酸がタップリ、一年分のつまみ食いの梅は美味しかったでしょうね~(^^)
> 何故かあの干してある梅干し美味しかったんですよね~
> 何故でしょう?つまみ食いだからでしょうか?
つまみ食いって美味しいですから、それも十分な要素でしょうか。
でも、ご家族の方は黙認?されてたんですよね。
きっと、美味しいって分ってたか、本当の目的は、梅干しじゃなくて土用干しの梅だったのかもしれないですね(^^)
koozypさん、こんにちわ(^^)、コメントをありがとうございます!
> もう梅を漬ける時期なんですね~梅干しと言えば
> 子供の頃に本漬けの前の土用干しをつまみ食いしていたのが
> 思い出されますね つまみ食いで一年分食べてしまうのか
> 完成品の梅干しを食べた記憶が余り有りません
土用干しの梅。
もう夏?って雰囲気が漂いますよね。
梅のクエン酸がタップリ、一年分のつまみ食いの梅は美味しかったでしょうね~(^^)
> 何故かあの干してある梅干し美味しかったんですよね~
> 何故でしょう?つまみ食いだからでしょうか?
つまみ食いって美味しいですから、それも十分な要素でしょうか。
でも、ご家族の方は黙認?されてたんですよね。
きっと、美味しいって分ってたか、本当の目的は、梅干しじゃなくて土用干しの梅だったのかもしれないですね(^^)
梅干
我が家に欠かせない梅干♪
毎年、義母から漬けたやつをビン毎もらっちゃうの!!
大量だけど、、
一年経つと、綺麗に無くなる物なのよね~~
ほんとっ お世話になりっぱなし、
今時期は主人のお弁当が日の丸になってまーーーす!
毎年、義母から漬けたやつをビン毎もらっちゃうの!!
大量だけど、、
一年経つと、綺麗に無くなる物なのよね~~
ほんとっ お世話になりっぱなし、
今時期は主人のお弁当が日の丸になってまーーーす!
Re: 梅干
ランちゃんママさん、こんにちは!コメントをありがとうございます!
> 我が家に欠かせない梅干♪
> 毎年、義母から漬けたやつをビン毎もらっちゃうの!!
ひょ~~っ!なんてこったい!
ビンで丸ごといただけちゃうなんて、丸ごとラッキーって感じですね~♪
> 大量だけど、、
> 一年経つと、綺麗に無くなる物なのよね~~
毎年の楽しみがあっていいな~(^^)
大量ってのは、お義母さまの愛情がド~ン!って感じでスバラシイです!
> ほんとっ お世話になりっぱなし、
> 今時期は主人のお弁当が日の丸になってまーーーす!
目にも鮮やか、食べて美味しい、文句ナシの日の丸ですね(^^)/
こういうお弁当って、ふたを開けた瞬間、幸せ気分が全開ってきがします(^^)
> 我が家に欠かせない梅干♪
> 毎年、義母から漬けたやつをビン毎もらっちゃうの!!
ひょ~~っ!なんてこったい!
ビンで丸ごといただけちゃうなんて、丸ごとラッキーって感じですね~♪
> 大量だけど、、
> 一年経つと、綺麗に無くなる物なのよね~~
毎年の楽しみがあっていいな~(^^)
大量ってのは、お義母さまの愛情がド~ン!って感じでスバラシイです!
> ほんとっ お世話になりっぱなし、
> 今時期は主人のお弁当が日の丸になってまーーーす!
目にも鮮やか、食べて美味しい、文句ナシの日の丸ですね(^^)/
こういうお弁当って、ふたを開けた瞬間、幸せ気分が全開ってきがします(^^)
梅干
梅干といえば南高梅。大好きです。
はちみつ漬けとか、おやつみたいに食べてしまいます。
夏バテにもいいですよね。
最近暑いので、ますます食べたくなりますね。
はちみつ漬けとか、おやつみたいに食べてしまいます。
夏バテにもいいですよね。
最近暑いので、ますます食べたくなりますね。
Re: 梅干
muse-decorさん、こんにちは!コメントをありがとうございます!
> 梅干といえば南高梅。大好きです。
> はちみつ漬けとか、おやつみたいに食べてしまいます。
南高梅のふくよかさは病み付きになる味と姿ですもんね。
おやつみたいにっての、すご~くよく分かります(^^)
> 夏バテにもいいですよね。
> 最近暑いので、ますます食べたくなりますね。
梅干しも美味しいし、赤ジソのジュースも見逃せません。
日本人で良かったな~って思います。
もっとも暑さとジメジメは要らないかな~(笑)
> 梅干といえば南高梅。大好きです。
> はちみつ漬けとか、おやつみたいに食べてしまいます。
南高梅のふくよかさは病み付きになる味と姿ですもんね。
おやつみたいにっての、すご~くよく分かります(^^)
> 夏バテにもいいですよね。
> 最近暑いので、ますます食べたくなりますね。
梅干しも美味しいし、赤ジソのジュースも見逃せません。
日本人で良かったな~って思います。
もっとも暑さとジメジメは要らないかな~(笑)
乾燥わかめをプラスして~彩とミネラルをGETしてます(笑)
でも梅干しは苦手。
南高梅の蜂蜜漬け(梅干し)なら大好きなんだけど・・・
おこちゃま口のbetipaです(笑)