
今年は信州ざんまいで、2回に分けて長野を旅した夏だった。
1回目は前回記事に書いた白駒池と南牧村、2回目は小谷(おたり)村と渋温泉。
小谷村は江戸時代に日本海から松本まで塩を運んだ「塩の道」が残っており、若狭の鯖街道とともに前々から行ってみたかった。深い山に囲まれた山間の村、ほど近いところには白馬(はくば)、栂池(つがいけ)高原を控えていても、小谷村は全く違う様相。
ウィキには、『大網地区は65歳以上が7割を占める限界村落。2013年に42年ぶりの新婚夫婦が誕生した。』、とあり、小谷村の風景を思い浮かべて深く頷く次第。
渋温泉は伊豆や箱根、日光、草津と首都圏から行きやすい温泉地から考えると、ちと遠くなる。
しかし、まさに「ディス・イズ・レトロ温泉町」という雰囲気がたまらん!
さて、そんな信州は、鹿、猪、熊の3大巨頭が多く生息し、渋温泉近くの野猿公苑には雪が降ると温泉に浸かる猿 「スノーモンキー」 が外国人旅行者からは大人気。分からん・・・
その中でもデカさと危険度といえば熊はビビリ度ナンバーワンだろう。
福島を旅行してても、「熊注意」「熊目撃情報あり」の張り紙が仰山あった。これは山中だけでなく、人里近くでも多くあった。信州でもいたるところに注意や目撃の張り紙があっった。
しかし、頭の中でビビリながらも、この辺なら大丈夫?など自分に都合よく話をまとめてしまうのが、シロートの甘い危険予知。
今回、渋温泉からほど近い志賀高原の一沼(いち沼)の木道を散策してたら、直ぐ後ろで「熊だ!」の声。はぁ?嘘でしょ!とヒーッ!が同居した気分。
木道で沼を眺める2〜3人も同じだったんだろうか。どう振る舞えばいいのか思案中という感じ。
そしてほどなく子熊がとっとこ木道を横切ったのを目撃。
ほんの一瞬だったけど、野生の熊を初めて見て「本当にいるんだ」であり、「子グマということは親がそばにいるだろうから会いませんように!」と心の中で祈願。
熊に襲われるニュースは毎年必ず聞く。
今回は何もなくラッキーだったというだけ。
張り紙はなまじっか貼ってある訳でない。
改めてそれを知る機会になったのでございました。
※小谷村 塩の道(小谷村公式ホームページ より)
※一沼(日本湖沼めぐり より)


にほんブログ村
励みになりますので面白いと思ったらクリックお願いします。
Comments
Re: タイトルなし
同じ野生ものでもタヌキと熊では大違い!
ドキッ!であり、何をどうすりゃいいのか・・・
森の熊さんとか、くまモン、プーさんとキャラクターの可愛さと
現実の熊のギャップを考えると、ねえ(^^;)
長野はスキー王国ですもんね。
白馬で初めて長野オリンピックのスキージャンプ台を見て
ここから飛ぼうという冒険野郎たちにヒーッ!
あっ、ひめさんはアルペンかな(*^^*)
ドキッ!であり、何をどうすりゃいいのか・・・
森の熊さんとか、くまモン、プーさんとキャラクターの可愛さと
現実の熊のギャップを考えると、ねえ(^^;)
長野はスキー王国ですもんね。
白馬で初めて長野オリンピックのスキージャンプ台を見て
ここから飛ぼうという冒険野郎たちにヒーッ!
あっ、ひめさんはアルペンかな(*^^*)
すごい!
野生のクマに遭遇するなんて・・・
確かに、どうしたらいいか???って止まっちゃうよねぇ。
去年行ったクマパークのおじさんは、縄をくねくねさせればいいって言ってたわ。
クマは蛇が苦手なんだって。
・・・試す機会がないことを祈るけど(笑)
温泉・・・行きたいな~
確かに、どうしたらいいか???って止まっちゃうよねぇ。
去年行ったクマパークのおじさんは、縄をくねくねさせればいいって言ってたわ。
クマは蛇が苦手なんだって。
・・・試す機会がないことを祈るけど(笑)
温泉・・・行きたいな~
危険予知
私も良く見る「クマ出没」とか「スズメハチに注意!」とかの看板。
一応気にはするものの 危険さを感じているか・・・と言われたらちょっと他人事に考えちゃうかも^^;
でも、まさか!・・・ってところでそんな事態に遭遇するものです
想定外の事故になったりするものです
・・・と言われても、やっぱりね~ どこか甘く考えちゃう
やはりリアルに目の前にしてこそ危険予知能力が働くのかもしれませんよね
おたぬきさん、これからは本当に要注意ですよ~
今どきのクマさんは熊鈴ではあまり警戒心を持たないそうです
山に入るならラジオ持参がいい・・なんて話も聞きますよ☆
一応気にはするものの 危険さを感じているか・・・と言われたらちょっと他人事に考えちゃうかも^^;
でも、まさか!・・・ってところでそんな事態に遭遇するものです
想定外の事故になったりするものです
・・・と言われても、やっぱりね~ どこか甘く考えちゃう
やはりリアルに目の前にしてこそ危険予知能力が働くのかもしれませんよね
おたぬきさん、これからは本当に要注意ですよ~
今どきのクマさんは熊鈴ではあまり警戒心を持たないそうです
山に入るならラジオ持参がいい・・なんて話も聞きますよ☆
「私さぁ~、野生の子熊見たことあるのよぉ~」って、おたぬきさん自慢話が一つ増えた(笑)
「え~!! どこで、どこで??」って皆食いつくこと間違いなし。
でもでも、ホント無事で何より。
毎年どこかで熊遭遇事件がニュースで流れますもんね。鹿は遭遇しても向こうが逃げてくれるけど
熊とか猪とかはそうはいかない。
「熊注意」の標識はけっして脅しではないことを肝に銘じなければ…。
もちろん私はそんな場所にははなから行きませんが、おたぬきさんは今後も
お気を付けください(^^♪ 野生の呼び声に耳を澄ましちゃダメですよ(^^♪
ちなみに陸上で最大の肉食獣は北極熊だそうですよ。知ってましたか?
先日見たテレビで初めてしりました☆
「え~!! どこで、どこで??」って皆食いつくこと間違いなし。
でもでも、ホント無事で何より。
毎年どこかで熊遭遇事件がニュースで流れますもんね。鹿は遭遇しても向こうが逃げてくれるけど
熊とか猪とかはそうはいかない。
「熊注意」の標識はけっして脅しではないことを肝に銘じなければ…。
もちろん私はそんな場所にははなから行きませんが、おたぬきさんは今後も
お気を付けください(^^♪ 野生の呼び声に耳を澄ましちゃダメですよ(^^♪
ちなみに陸上で最大の肉食獣は北極熊だそうですよ。知ってましたか?
先日見たテレビで初めてしりました☆
betipa さん
クマに襲われるニュースは度々聞くし、現地では張り紙もぎょうさん。
それでも目撃すると、ビビるさあ!!
どうしたらいいのか分からないが事実でも、認識が甘いことに反省。
で、何ですと?縄をくねくね??
縄はそうそういいタイミングで手元にないだろうなあ(^^;)
あっ、いつも手に持ってればいいのか!
蛇に見える縄だけでなく、やはり事前の準備は大事よね。
改めて知る機会になりましたです(*^^*)
それでも目撃すると、ビビるさあ!!
どうしたらいいのか分からないが事実でも、認識が甘いことに反省。
で、何ですと?縄をくねくね??
縄はそうそういいタイミングで手元にないだろうなあ(^^;)
あっ、いつも手に持ってればいいのか!
蛇に見える縄だけでなく、やはり事前の準備は大事よね。
改めて知る機会になりましたです(*^^*)
ふぶき さん
おおっ!そうだ!!
クマだけでなくスズメバチも危険だものね。
いやあ、デカい蜂がブンブン飛んでるのを見るだけで、ヤバい雰囲気バリバリだもの。
デインジャラスなものはたくさんあっても、まさかという気持ちもどっかにあってね(^^;)
やっぱこりゃいかんです!!
ふぶきさんもラン途中での危険物には十分ご注意くださいませ。
あっ、この危険物はコンビニスイーツとか大盛りラーメンね(笑)
今までも一応、クマには注意してたつもりですが
つもりは卒業して、キッチリあれこれ用意しておかなきゃ!だな(*^^*)
クマだけでなくスズメバチも危険だものね。
いやあ、デカい蜂がブンブン飛んでるのを見るだけで、ヤバい雰囲気バリバリだもの。
デインジャラスなものはたくさんあっても、まさかという気持ちもどっかにあってね(^^;)
やっぱこりゃいかんです!!
ふぶきさんもラン途中での危険物には十分ご注意くださいませ。
あっ、この危険物はコンビニスイーツとか大盛りラーメンね(笑)
今までも一応、クマには注意してたつもりですが
つもりは卒業して、キッチリあれこれ用意しておかなきゃ!だな(*^^*)
ツヅレサセコオロギ さん
> 「私さぁ~、野生の子熊見たことあるのよぉ~」って、おたぬきさん自慢話が一つ増えた(笑)
>
> 「え~!! どこで、どこで??」って皆食いつくこと間違いなし。
・・・お見通しでごじゃりまする(^^;)
自慢することじゃないのにね、それでもついつい口にしてしまう。
ええ、職場と言わず東西南北の知り合いに即、話してますです(^^;)
おっしゃる通り、鹿は余程のことがない限り、鹿の方からシカト。
でも、クマとなると話は違う!
ましてや見つけた相手がタヌキとなれば、ババくさくてもガブリ!かな。おーっ、コワッ!!
クマと遭遇するような場所は大好きなものでね、今後のことを考えても
対策と対応グッズの見直しをしなくてはなのです!
> ちなみに陸上で最大の肉食獣は北極熊だそうですよ。知ってましたか?
> 先日見たテレビで初めてしりました☆
ヒーッ!ホッキョクグマ!知らなかったー!!
どうか遭遇しませんように・・・って、日本の山はホッキョクじゃないクマだな(*^^*)
>
> 「え~!! どこで、どこで??」って皆食いつくこと間違いなし。
・・・お見通しでごじゃりまする(^^;)
自慢することじゃないのにね、それでもついつい口にしてしまう。
ええ、職場と言わず東西南北の知り合いに即、話してますです(^^;)
おっしゃる通り、鹿は余程のことがない限り、鹿の方からシカト。
でも、クマとなると話は違う!
ましてや見つけた相手がタヌキとなれば、ババくさくてもガブリ!かな。おーっ、コワッ!!
クマと遭遇するような場所は大好きなものでね、今後のことを考えても
対策と対応グッズの見直しをしなくてはなのです!
> ちなみに陸上で最大の肉食獣は北極熊だそうですよ。知ってましたか?
> 先日見たテレビで初めてしりました☆
ヒーッ!ホッキョクグマ!知らなかったー!!
どうか遭遇しませんように・・・って、日本の山はホッキョクじゃないクマだな(*^^*)
こんばんは。
「子熊がとっとこ」…
マジですか~
熊さんに遭遇しちゃったんですか。
そうですよね、子熊がいるということは、親もいるはずだから。
さすがのおばちゃん、野生の熊には会ったことないし。
会ったら怖くて固まっちゃうと思うけど…
42年ぶりの新婚夫婦…それはめでたい話だけどさ
新郎新婦ともに70代なんてことないよね…(笑)
「子熊がとっとこ」…
マジですか~
熊さんに遭遇しちゃったんですか。
そうですよね、子熊がいるということは、親もいるはずだから。
さすがのおばちゃん、野生の熊には会ったことないし。
会ったら怖くて固まっちゃうと思うけど…
42年ぶりの新婚夫婦…それはめでたい話だけどさ
新郎新婦ともに70代なんてことないよね…(笑)
おたぬきさん、子熊を見たのね。
そんな時は気を付けてくださいね。
お母さん熊が近くにいる可能性があります。
もし危険を感じたら、何をするかわからないのがお母さん、
子熊のためには体をはって頑張りますよ。
今アラスカですが、まだ熊見ていません。
ここでは熊よりもムースの方が怖いとか、、、。
体は絶対的に大きいですからね。
そんな時は気を付けてくださいね。
お母さん熊が近くにいる可能性があります。
もし危険を感じたら、何をするかわからないのがお母さん、
子熊のためには体をはって頑張りますよ。
今アラスカですが、まだ熊見ていません。
ここでは熊よりもムースの方が怖いとか、、、。
体は絶対的に大きいですからね。
こんにちは。
おたぬきさんの画をみて笑ってしまいましたが・・
熊と遭遇なんて・・固まりますよ!!
解ってはいてもその場ではたいしょできないこと・・ありますね。
私も信州大好きですが塩の道ですかぁ~・・。
私酸素の多いところが苦手なんですよ。頭が痛くなってしまって・・
軽井沢周辺で楽しみま~す☆
おたぬきさんの画をみて笑ってしまいましたが・・
熊と遭遇なんて・・固まりますよ!!
解ってはいてもその場ではたいしょできないこと・・ありますね。
私も信州大好きですが塩の道ですかぁ~・・。
私酸素の多いところが苦手なんですよ。頭が痛くなってしまって・・
軽井沢周辺で楽しみま~す☆
ぽぽ さん
こんばんは!
いざこの目で子グマを見た時は、ヒーッ!でごじゃったよ(^^;)
親熊がすぐそばにいるかも・・・と思った時は、笑ってられなかったー!
自然の中で生きる野生動物だから、向こうだってキーッ!となるだろうし
お互いのために、そーっと穏便に済ますためには会わないことが肝心。
教訓になりましたです。
> 42年ぶりの新婚夫婦…それはめでたい話だけどさ
> 新郎新婦ともに70代なんてことないよね…(笑)
もしかしたら80代だったらどうしよか?!
いや、笑ってらんないけど、ちょっとドキドキです(*^^*)
いざこの目で子グマを見た時は、ヒーッ!でごじゃったよ(^^;)
親熊がすぐそばにいるかも・・・と思った時は、笑ってられなかったー!
自然の中で生きる野生動物だから、向こうだってキーッ!となるだろうし
お互いのために、そーっと穏便に済ますためには会わないことが肝心。
教訓になりましたです。
> 42年ぶりの新婚夫婦…それはめでたい話だけどさ
> 新郎新婦ともに70代なんてことないよね…(笑)
もしかしたら80代だったらどうしよか?!
いや、笑ってらんないけど、ちょっとドキドキです(*^^*)
takechan0312 さん
子グマのためなら体を張る母グマ。
まさに!だからバッタリ会うことは避けなきゃですね(^^;)
> 今アラスカですが、まだ熊見ていません。
> ここでは熊よりもムースの方が怖いとか、、、。
> 体は絶対的に大きいですからね。
夏のアラスカはいろんな植物と動物の束の間の楽園かしら。
写真やお話だと美しいだけだけど、生存競争となると激しいでしょうね。
ムースもだけど、グリズビーでしたっけ、巨大なクマ!
これはアラスカにいるのでしょうか。
何れにしてもお身体に気をつけて2度目のアラスカを満喫してくださいね(*^^*)
まさに!だからバッタリ会うことは避けなきゃですね(^^;)
> 今アラスカですが、まだ熊見ていません。
> ここでは熊よりもムースの方が怖いとか、、、。
> 体は絶対的に大きいですからね。
夏のアラスカはいろんな植物と動物の束の間の楽園かしら。
写真やお話だと美しいだけだけど、生存競争となると激しいでしょうね。
ムースもだけど、グリズビーでしたっけ、巨大なクマ!
これはアラスカにいるのでしょうか。
何れにしてもお身体に気をつけて2度目のアラスカを満喫してくださいね(*^^*)
yamaneko さん
ママさん、こんにちは!
森の熊さんなんて、のんきに歌えるもんじゃないですよ!
だって子グマをチラ見しただけでヤバイって心の底から思いましたもん(^^;)
いざとなれば、どうなったのか、どうしたのか・・・
考えられないです〜〜〜!!
> 私も信州大好きですが塩の道ですかぁ~・・。
> 私酸素の多いところが苦手なんですよ。頭が痛くなってしまって・・
> 軽井沢周辺で楽しみま~す☆
あれだけの山と木々がある信州。
ホント、酸素がいっぱいで眠くなる(笑)
軽井沢周辺はいいですよねー!久しぶりに峠の釜飯を食らいました(*^^*)
森の熊さんなんて、のんきに歌えるもんじゃないですよ!
だって子グマをチラ見しただけでヤバイって心の底から思いましたもん(^^;)
いざとなれば、どうなったのか、どうしたのか・・・
考えられないです〜〜〜!!
> 私も信州大好きですが塩の道ですかぁ~・・。
> 私酸素の多いところが苦手なんですよ。頭が痛くなってしまって・・
> 軽井沢周辺で楽しみま~す☆
あれだけの山と木々がある信州。
ホント、酸素がいっぱいで眠くなる(笑)
軽井沢周辺はいいですよねー!久しぶりに峠の釜飯を食らいました(*^^*)
熊さん
見ちゃいましたか その目で。。。
ビビっちゃいますよね
私だったら フリーズ間違いないな・・・
とても一緒に森のくまさんは歌えません(^^;
白馬・栂池はスキーで行ったことあります
確かに信州方面に温泉目的はあまりないかな。。。